令和2年 毛糸・レース編物技能検定試験において 山本あみもの教室から一名が文部科学大臣賞を受賞いたしました。 コロナ禍で例年通りの学習ができない時期もありましたが、工夫を凝らしながら着実に技能を身に付けてくれたと思います
速報!編検レース2級「文部科学大臣賞」受賞

令和2年 毛糸・レース編物技能検定試験において 山本あみもの教室から一名が文部科学大臣賞を受賞いたしました。 コロナ禍で例年通りの学習ができない時期もありましたが、工夫を凝らしながら着実に技能を身に付けてくれたと思います
模様の美しさにひかれて編みました。 ねじり編み目はきれいにできたと思います。外回りの葉は数が多くて大変でしたが、糸を切らずに進めたので、スムーズに編めました。 製作者:AW 使用糸:エミーグランデ 7玉 804番 使用針
生まれて初めてかぎ針を使いマスクケースを作りました。 最初に編んだ鎖はコサージュに変身! なんとか手伝っていただきながら完成させることができました。 とても嬉しかったです。 製作者:はるち 使用糸:並太 0.5玉 使用針
マクラメ・レースで2種類の蝶ができました。 結ぶ時の手加減に四苦八苦しましたが、完成するとうれしいものですね。 Posted by 梅沢 亜矢子
マクラメはアラビア語で縁飾りという意味なのだそうです。 棒針やかぎ針は使わずに、糸を手で結んで形作っていきます。 とんぼができました! Posted by 梅沢 亜矢子
先回途中経過をアップしたドイリーが完成しました! 直径 22㎝ アマビエの身体は「うろこ編み」、髪は「スレッドコード編み」です。 作者:YM 使用糸:BOCKENS #80, DMC #40 使用針/器具:ボビン・クッサ
7月1日の教室再開にあたり、アルコールやパーティションのご手配等、皆様のご尽力に心から感謝申し上げます。 お陰様で和気あいあいと再開一日目を終えることができました。 皆口々に「会いたかった!」と喜んでおりました。 これか
ばらを中心にしたモチーフに挑戦してみました。 ばらの花びらが立体的に浮き出し、とても豪華に感じます! Posted by 梅沢 亜矢子