山本あみもの教室45周年作品展に出品した作品です。 デザインはハンカチを見て思いつきました。(肩にかけてある物) リブ機を使って3色のジャガード編みです。 製作者:シュウコ 使用糸: ダイヤ スリム シルバー フ
令和二年 毛糸・レース編物技能検定 表彰状
コロナ禍のため残念ながら表彰式は中止になりましたが、郵送で表彰状が届きました。 頂いた表彰状を額に入れ、山本あみもの教室でパチリ。 教室の開催を一時中断中も、工夫を凝らしてご指導くださった先生方、そして応援してくれた教室
ヘキサゴンセーター
参考にした作品は、前後とも中心でとじてありましたが、別糸をすそに入れて前立てをつけ、カーディガンとしても着られるように後ろはとじないで、前後両方で着られるようにしました。 製作者:ゆみ 使用糸: リッチモア バカラエ
クロッシェレースのドイリー
同じデザインですが、大きさと色で印象が変わります。 製作者:ショウコ 使用糸: 大 ダルマレース糸 40番 白 小 ダルマレース糸 60番 生成 使用針: 大 レース針 8号 小 レース針 10号 デザイ
マスクチャーム
細い糸の方が繊細で優しく仕上がりました。 マスクに付けるとかわいいです。 色々なバージョンを作成、その日の気分でセレクト♪ 製作者:AH 使用糸:オリンパス タティングレース糸 中(T213, T216) タティングレー
速報!編検レース2級「文部科学大臣賞」受賞
令和2年 毛糸・レース編物技能検定試験において 山本あみもの教室から一名が文部科学大臣賞を受賞いたしました。 コロナ禍で例年通りの学習ができない時期もありましたが、工夫を凝らしながら着実に技能を身に付けてくれたと思います
クンストレースのテーブルクロス
模様の美しさにひかれて編みました。 ねじり編み目はきれいにできたと思います。外回りの葉は数が多くて大変でしたが、糸を切らずに進めたので、スムーズに編めました。 製作者:AW 使用糸:エミーグランデ 7玉 804番 使用針
マスクケース
生まれて初めてかぎ針を使いマスクケースを作りました。 最初に編んだ鎖はコサージュに変身! なんとか手伝っていただきながら完成させることができました。 とても嬉しかったです。 製作者:はるち 使用糸:並太 0.5玉 使用針